@ハッセル病ますます…
病状が進んでいるのを知らせたくなかった?と言うわけでもありませんが、この間またまた新機種?導入です。
500EL/Mに正像ファインダー付のものを安く(笑)手に入れました。
それが到着すると、フードが欲しくなり…

ついには120mmf5.6のSプラナーまで手を出してしまいました。
これ以上は、決して「欲しがりません!」と思っているのですが…

「名玉」?と言われるSプラナーですが、さすがにf5.6は暗いです。

近接撮影に強いといわれますが、3フィートではたかが知れています。
中間リングはますます暗くなるし…結局クローズアップレンズで逃げました。

テスト撮影なので、たいしたことはありませんが、今後どんな写真が撮れるのやら…

(クリックすると画面が大きくなります)
Aジャンクで懲りました以前にも紹介したマミヤ645スーパーですが、縦横の構え直しが大変です。
で、ワインダーを探していたら、バッテリー漏液のジャンクがあったので入手。
バッテリーの漏液ぐらい簡単に直せるだろうと高を括っていたら…
基盤のエンジニアプラスティックがすっかり駄目になっていてお手上げでした。
再挑戦で、別のワインダーを入手して装着しています。

確かに縦位置で構えてもホールディングは良いですね。
まだ、ワインダーをつけてからフィルムを通していないので、どんな事態になりますか…こうご期待(苦笑)
B6980円のレンズですシグマの18−50 f3.5〜5.6です。

現行製品で価格コムでは13900円もする品物なんですが…
キタムラの元町店で発見(2本ありました)

APS−C専用なので5Dで撮ると、見事にけられます。(当たり前ですが)
でも、6980円はお買い得でした。

25cmまで寄れますし、広角28mmから80mm見当ですから、ブログ用にはもってこいです。
価格コムでも写りの評判は良いようですよ。

古いD30に着けて愛用することにしました。
(最近の
ダイエットブログは全てこれで撮しています)
望遠側でf5.6という暗さだけが「玉にキズ」ですか…
posted by ヒゲゴジラ at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カメラ
|

|