2006年06月19日

もう刈り取られてしまいましたが…麦秋

IMG_1723b.jpg

IMG_1734c.jpg

撮影したのは今月初旬でしたが、昨日通りかかったら、もう既に刈り取られていました。

EOS 5D EF70−200 f2.8L

IMG_1767.jpg

こちらはシグマ500mm f8 反射望遠に1.5倍のアダプター付きです。
posted by ヒゲゴジラ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

兼六園初夏の景

IMG_1350c.jpg

IMG_1374c.jpg

IMG_1334c.jpg

canon EOS5D EF24-85 f3.5-4.5
posted by ヒゲゴジラ at 23:17| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

桜の寺

IMG_0675.jpg

遅まきながら桜第2弾です。

IMG_0666b.jpg

大乗寺の桜です。

IMG_0656.jpg

IMG_0670b.jpg

IMG_0681b.jpg
posted by ヒゲゴジラ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

おそまきながら…

結局5月は更新できませんでした。
もう夏だというのに今更桜です。

sakura02b.jpg

sakura09b.jpg

sakura11b.jpg

ハッセルブラッド500C プラナー80mm f2.8
posted by ヒゲゴジラ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

桜の時期を外して…

へそ曲がりというわけではないが、どこのブログも桜の花盛りなので…
花盛りが過ぎた頃にでもアップしましょう。

IMG_1856c.jpg

昔買ったレンズにトプコールの50mm、それもf2.8という廉価版のレンズを持っている。
調べたところヘリアータイプの素直な描写のレンズで稀少品とのこと。

IMG_1853a.jpg

あえて、リバーサルではなくモノクロで撮ってみた。(TN400)

70070012.jpg

逆光でもそんなにコントラストも落ちず、良い描写になる。
作りつけのフードが効いているようだ。

70070009.jpg

高峰譲吉博士の旧邸横の建物

70070003.jpg

西町にある小さな尼寺

70070007.jpg

暗いところの描写も潰れず素直に落ちている。
posted by ヒゲゴジラ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。